長男(当時7歳)の夢
息子が、7歳くらいの時、一緒に近所のレンタルビデオ屋さん(GEO)に行ったんです。
下の妹が小さかったのでそちらに気を取られる間に息子は店内をウロウロ・・。
借りたいビデオを借りて、ビデオ屋さんを出た帰り道、息子がなんか嬉しそう。なんだろう?
と思っていたら、

ねえ、ママ~。GEOにはね、20歳以下は入れない秘密の小部屋があるんだよ。



○○ちゃん(自分のこと)20歳になったらそこに入る!!
それが○○ちゃんの夢!!


20歳以下が入れない秘密の小部屋とは、あの小部屋のことなんですけど、あまりにも息子が目を輝かせて、夢を語るので、かあさん
なんもいえねぇ・・・。
と思った夜でした。
ほかにも次女が



ねぇ~ママ~この人おっぱい出てるよ~
と、勝手にDVDを持ってきてしまい、
ちょっ・・、まてよ!(焦)
と、キムタクばりに追いかけたこともあります。
最近はレンタルビデオ屋さんも減ってきて、息子が大きくなる頃にはもう実店舗は(あの小部屋も)無くなっているかもしれない・・とも思うと少し寂しい気もしますね。レンタルビデオ屋さんが無くなってきていると言うのを聞いて、思い出した育児小話でした。
上野動物園
子供が小さいとき、休みにどこかいこうか~という話をしていたんです。
長男と私が「上野動物園は絶対混んでるよね~」とか話していたら、長女(5歳くらい)が話に入ってきて、



「下の動物園は絶対混んでないよね?!」(ドヤ顔)
って、どや顔で言ってきて・・・W
上の動物園があるなら、下の動物園もあると思っている娘がかわいかったです。
霊が見える?次女(1歳)
子供たちと朝ご飯を食べている時に、まだ喋れない次女(1歳が)しきりに壁をゆびさして
あっ!あっ!(なんかいる!)
って、訴えるんです。
怖いですよね。誰もいないのに、一点を見つめて誰かいる!って言ってくるんですよ?


なんど壁を見ても誰もいるはずもなく、背筋が寒くなっている時に、壁から出てきたのは・・・・
小さい蜘蛛(くも)でした。
いや、本当に小さい蜘蛛で、赤ちゃんて、意外と目がいいやん・・と思ったと同時に、この世にいないものが見えていなくてなんだかホッとしたのを覚えています。
ママ友に話したらあるあるらしく、夜中に一点をみつめて泣き続けるとか、誰もいない壁のほうを見てご機嫌に会話しているとか・・。
こわいってば・・・。
赤ちゃんて霊が見えるか、見えないのか、私には分かりません。
でももしかしてクモがいるよって教えてくれているのかもしれません。
コメント