MENU
梨(なし)
ワーママ
東京都在住のワーキングマザー。夫と子供3人(高1男子、小5女子、小1女子)と5人暮らし。都立中学受験、都立校受験を経験。17年に及ぶ子育て経験の中で得た面白かったエピソードや、失敗談、我が家の教育費や老後の貯蓄方法なども発信していきたいと思います。

【オール5でも落ちる?】日比谷高校の推薦入試対策

中学生

日比谷高校って内申点がオール5でも落ちるってほんと?

じゃあどうやって対策すればいいの?

長男

日比谷高校の推薦入試はオール5でも落とされるのは本当です。僕の友人二人もオール5で落とされています。でもオール5じゃなくても受かっている子もいると塾の先生が言っていたので、オール5じゃないと無理という事はないと思います。僕は推薦入試のためにしっかり対策して、その結果受かったと思っているのでぼくがやった対策についてまとめました。少しは参考になると思うのでよかったら読んでみてください。

長男

(この記事の信憑性)

  • 2021年に長男が推薦入試で日比谷高校に合格。
  • 面接は満点、小論文は30点落として、220点。と高得点。(面接の満点は3人だけらしい)
  • 学習塾enaの最高水準クラスに2年通い、推薦対策コースも受講

今日は都立高校トップの日比谷高校に推薦で受かった長男に聞きながら、日比谷高校の推薦入試対策について書いてみました。

長男が塾で教わった事、実際にやった事、など役にたったと思うものは全て書きました。
ここに書いた方法は他の都立高校にも応用できると思うので、是非最後まで読んでみてください。

推薦をちゃんと対策してくる生徒は少ないと思うので逆にチャンスととらえてしっかり対策しよう!

こんな人に読んでほしい

日比谷高校を受験したい!と思っている人

日比谷高校に推薦で受かりたいと思っている人

都立高校に推薦で受かりたいと思っている人

目次

日比谷高校に受かるには

まずは日比谷高校の推薦について基礎知識を知っておきましょう。(知ってる方は読み飛ばしてOK)
日比谷高校に受かるためには2つの方法があります。

  1. 推薦で受かる
  2. 学力検査で受かる

下の表を見て頂ければわかるのですが、推薦は狭き門なんですね。男子は33人、女子は30人しか受かりません。

そのため塾の先生からは、

塾の恩師H先生

推薦は運だから、一般試験で受かるように勉強しろよ。

と言われます。

長男も推薦はあてにせず、ずっと学力考査で受かるために勉強をしていました。

実際推薦の為の対策をしたのは、12月とか本当に直前です。

一般入試の勉強が、推薦入試でも役に立つので、一般試験で受かるようにまずは学力を高めるべし

では、推薦に受かる為に何をやったのか書いていきたいと思います。

日比谷高校の推薦に受かる子とは?

推薦で受かる為には、「日比谷高校の推薦で受かる子というのはどんな子なのか」を知っておく必要があります。
それを知るために、なぜ都立高校は推薦で一定数の生徒をとるのかを考えてみましょう。
単に合格実績を上げたいだけならば、学力考査だけで選考すればいいだけの話です。

高校側はクラスの士気をあげる優等生に入学してほしいと思っています。

勉強がめちゃくちゃできる子って、勉強の処理能力が早く、努力ができる子なのは間違いないんですが、必ずしもリーダーシップがあったり、協調性のある子とは限りません。

高校側は合格実績を欲しいのでそういう子には入学してほしいと思っていますが、コミュニケーション能力が高くクラスを良い方向に導いてくれる子にも入学して欲しいのです。

下の推薦選抜の各検査における評価の観点を見てください。

リーダシップ能力、協調性、コミュニケーション能力、思考力、判断力、表現力

これらを備えた子を高校は欲しいと思っています。

日比谷高校ホームページより

なぜそういった子に入学してほしいかというと、日比谷高校の教育目標を見れば分かります。

日比谷高校は生徒に、勉強ができるだけではなく将来日本社会の有意な形成者になってほしいと思っているんですね。

ですから、推薦で入ってくる子にリーダシップ能力、協調性、コミュニケーション能力を発揮して、クラスに良い影響を与えて欲しいと期待しているのです。

その学校がどんな子が欲しいのかを研究し、それに自分を寄せていくことが大切!⇒高校側からの視点を持とう

逆に、自分が上記に書いたようないわゆる優等生タイプではなく、推薦入試は期待できそうにないなら、推薦は捨てて一般入試に力を注ぐというのも選択肢の一つだと私は思います。

日比谷高校の推薦入試対策(自己PRカード、面接、小論文)

日比谷高校の場合、推薦入試は

①調査書:450 点
②集団討論、個人面接:200 点

(コロナの影響で、令和3年、4年と集団討論は行われず、個人面接のみ)
③小論文:250 点

 合計900点満点

で評価が決まります。

出典:都立日比谷高校 推薦入試 | 高校推薦入試・小論文対策の塾 洋々 (you2.jp)

また出願時には「自己PRカード」の提出が求められます。

まず大きな割合を占める調査書については内申点を上げることが大切です。

日比谷高校の推薦を受ける子は、ほとんどの子がオール5と聞きます。

まずはオール5を目指して頑張りましょう。内申点を上げる方法については下記に書きました。

つづいて①自己PRカード、②個人面接、③小論文についてどんな対策をしたのか、1つずつ見ていきましょう。

①自己PRカード

これは出願時に提出する書類です

①志望理由について

②中学校生活の中で得たことについて

③高等学校卒業後の進路について

と3項目に分かれています。

長男の場合、自己PRカードを書くにあたって、塾の先生に

塾の恩師H先生

将来の仕事を決めてもらうよ。

と言われ、まずこのような仕事に就きたいから、日比谷高校を目指す。という趣旨のことを書いていました。

長男

僕も中学生3年生の時に将来の仕事は決まってなかったので、難しいなと思いましたが、将来の仕事を決めたほうが、話の中身が濃くなります。

ぼんやりと「国際的な仕事に就きたい」というのではなく、「外交官になりたい」などと職業を決めることで面接官にとっても印象に残りやすくなりますし、ビジョンが明確になります。

自己PRカードを書く時のポイントは下記の3つです。

  • 将来の職業を決める
  • あくまでは日比谷高校入学はゴールではなく通過点という意識で書く
  • 自分の人生を振り返り、過去⇒現在⇒未来を1本の線でつなげる

どういうことなのか詳しく見ていきましょう。

例えば、

(過去)小学生の頃宇宙の本を読み、宇宙飛行士になりたいと思った

宇宙飛行士になるためには、高い学力、語学力、宇宙飛行士仲間とのコミュニケーション能力、などが必要

(現在)中学3年間でこのような活動をしてきた(英検を取得する、クラスの代表としてクラスをまとめる、科博に行く、ジャクサに行く、など)

(日比谷高校を目指す理由)日比谷高校はSSHやグローバル10など科学の知見を深め、語学力を磨くのに最適な環境である。共学という点も、将来女性と一緒に働くのにプラス。

(結論)だから私は日比谷高校に行きたい!

というように、過去(宇宙飛行士になりたいと思ったきっかけ)と現在(中学3年間で努力してきたこと)と未来(宇宙飛行士)を1本の線に繋げるんです。

この自己PRカードに全力で取り組むことにより、面接ではどこからつつかれても筋の通った受け答えがでるので、とても大切です。

長男

自己PRカードには時間をかけて、なぜ日比谷高校に行きたいのかしっかり考えをまとめました。

②日比谷高校の個人面接

  • 生徒一人に面接官二人
  • 時間:15分

出願時に出した自己PRカードの内容を元に踏み込んだ質問がなされます。

長男はenaの最高水準クラスに通っていたので、個人面接についても対策してくれました。

受験直前、先生と練習したそうです。

塾の面接の練習って通常何回くらいやるの?

長男

1回。

君は?

長男

5回くらい

先生良く付き合ってくれたね・・。

すごく厚かましい生徒だと思いますが、先生に頼み込んで、納得がいくまでやったそうです。

長男が推薦で受かったのはenaのH先生のおかげです。(H先生有難うございました。)

長男が実際に受けてきた面接ではこんなことを聞かれたそうです。

(実際の面接で聞かれたこと)

初めに「落ち着いてくださいね。」と言われ、

①本校まではどのように来ましたか?

②志望理由はなんですか?

③ ②に関する詳しい質問がいくつかある

④クラスに文化祭に対して消極的な人たちがいます。あなたならどうしますか?

⑤④の答えに関する詳しい質問がいくつかある

⑥自分が今後クラスの人たちにどういう点から良い影響を与えられると思いますか?

多分①や②⑥については対策をしてきていた思うのですが、④⑤についてはその場で考えたそうです。

長男曰く、数週間の対策ではなく、中学校3年間でやってきたことが物をいうそうです。

長男は、学級委員を2年間やっていましたし、合唱コンクールの指揮者としてクラスを盛り上げて金賞を取ったり、体育リーダーだったり、リーダーシップをとってきた実績があるので、その経験をもとに話したそうです。

ちなみに長男は宇宙関係の科学者になりたいと自己PRに書いていたので、なにがきっかけでそう思うようになったのかとか、そのためにどんな努力をしたのかとかも聞かれたそうです。

そういう時も将来の夢の為に学級委員などをやり、リーダーシップ能力を高めたとか話せるので有利です。
実際学級委員をやってたときは、そんな将来の夢に繋げようとかは考えていないんですけどね。

「④クラスに文化祭に対して消極的な人たちがいます。あなたならどうしますか?」という質問についてはどうやって答えたの?

長男

「消極的な人たちに一緒にやろうと声をかける」って答えたら、「それでも変わらなかったら?」と面接官に聞かれたので、「クラスの他の人たちの士気を上げて、消極的な人たちの居心地をわるくさせ、クラス全体を巻き込んで盛り上げていく」って答えた。

なるほど~。押してもだめなら周りから固めていくのね。

正解はわかりませんが、長男はそのように答えたそうです。

あとは、自分の話したいことを話すのではなく、聞かれたことに対して、的確に答えることが大切です。

③日比谷高校の小論文対策

小論文については、日比谷高校のホームページに過去の出題が載っているので、それを2~3年分解き、対策したそうです。

(小論文)

検査時間 50分
【問1】120字
【問2】420字~460字

ちなみに令和3年度の小論文は「SDGS」についてでした。

長男

小論文を書くときに注意したことは以下のとおりです。(大切なポイントですよ~)

  • 小論文は作文ではない。大切なのは問われていることにしっかり答えることと自分の論に説得力をつける事。
  • 作文は気持ちで書くけど、小論文は気持ちは要らない。
  • A=B、B=C ゆえに A=Cという風に数学っぽく論理的に記述することが大切。

SDGSについては、学校の総合という授業でやったそうです。学校の授業っておろそかにしがちですが、その時分からないことは調べておいたのが役立ったそうです。

学校の授業もまじめに取り組んでおくと良いことがある

日比谷高校の推薦に英検は必要?

日比谷高校の推薦に英検は必要?

長男

うん。あったほうが良いね

どのくらいのレベルを持っていればいいの?

長男

最低英検準2級

英検準2級は高校中級だそうです。(高校1年生終了程度)

一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)があります。
英検の勉強は英語の学力向上にもつながるので、勉強して損はないと思いますよ。

(紙だと楽天が一番安いみたいです。)

日比谷高校の推薦に受かる為のコツまとめ

中学生活でやっておくこと

  1. 日比谷高校がどのような生徒が欲しいのかを研究し、それに自分を寄せる努力をする
  2. 内申点はオール5に近づける
  3. 中学校生活の中で、生徒会や学級委員などリーダーシップを発揮するような経験をしておく(日比谷の生徒は7割が生徒会長出身という噂がある。真偽は謎。)

推薦入試直前

  1. 自己PRカードは、将来の仕事を決めて、過去、現在、未来がつながるようにしっかり整理して書く
  2. どんな質問がきても答えられるように面接の練習する

推薦入試当日に行う事

  1. 聞かれたことに的確に答える
  2. 小論文は作文ではない。気持ちは要らない。論理的に書く

日比谷高校に推薦で入学した後・・

推薦で入学してその後どう?

長男

推薦で入る子ってやっぱり学力的には後ろのほうにいる傾向にあるんだよね。だから勉強面ではとにかく頑張らないとすぐに深海魚(おちこぼれ)になっちゃう。一般入試で受かった人たちに負けないように頑張ってるよ。

と言っていました。

推薦で受かっても、入学後気を抜かず、学力面でも負けないように努力しなければなりません。

終わりに

冒頭に述べましたが、推薦はあまりアテにしすぎないほうが良いです。
あまり期待しすぎると、落ちた時にメンタルが崩れてしまうからです。
しかし、きちんと要点を押さえて対策をすることで推薦での合格がぐっと近づくので、しっかり対策してみて下さい!

長男の友達二人(オール5なのに推薦入試は不合格)はあまり推薦対策に時間をかけなかったらしく、敗因はそれかなと言っていたそうです。

長男

推薦入試をきっかけにこれまでぼんやりとしか描けていなかった将来の夢をくっきり思い描くことが出来て、僕の人生のなかでとても良い経験になったと思います。そういう意味でも推薦対策をして良かったです。

最後に長男のメンタルを支えた本をご紹介します。

面接の待ち時間などは、特にやることもないので、この本を持参して空き時間に読んでいたらしいです。

長男

これ、本当に心が軽くなるんです。受験生はメンタルをやられまくるので、おススメです。

長男が中2,中3で通っていたena最高水準クラスについてはこちらにまとめています。

最高水準の先生がおすすめしてくれた本はこちらにまとめています。推薦入試にも役に立ちます。

日比谷高校に合格するためにやった事をまとめています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいね!役にたつ!と思ってくれたらここをクリック。 押してくれたら管理人が喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

~当ブログで使用中のテーマです~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる