MENU
梨(なし)
ワーママ
東京都在住のワーキングマザー。夫と子供3人(高1男子、小5女子、小1女子)と5人暮らし。都立中学受験、都立校受験を経験。17年に及ぶ子育て経験の中で得た面白かったエピソードや、失敗談、我が家の教育費や老後の貯蓄方法なども発信していきたいと思います。

【オール5の長男に聞いた】中学の内申点をあげる方法

こんにちは。梨です。

中学での内申点ってとっても大切ですよね。

なぜ大切かというと、高校入試は「入試による得点」と「内申点」の合計で決まるからです。

都立高校の一般入試では、1000点満点の総合得点のうち、学力検査に700点、内申点に300点の比率で素点が換算されます。

また私立高校しか受験をしない場合でも、推薦を受ける場合内申点で合否が決まってくるので、内申点が良いに越したことはありません。

都立では中3の二学期の成績が内申点になりますが、都道府県によっては、中2、中3の成績だったり、三年間の成績が記載されるところもあるので、ご自分の住んでいる地域はいつの成績が内申点となるのか確認してみてください。

志望校合格のためには出来るだけ内申点を上げておくことが必要です。

今日は中学3年生の時、1学期~3学期までオール5(内申点45点)だった長男にどうやったらオール5をとることが出来るのか聞いてみました。

今志望校合格にために頑張っている中学生に有益な情報になればとても嬉しいです。

こんな人に読んでほしい

中学の内申点を上げたい人

中学の内申点でオール5をとりたい人

長男の通知表

ではさっそく見ていきましょう。

目次

内申点を上げる目的を明確にしよう

まず前提として何のために内申点をあげるのかということがはっきりしていないと頑張れません。

まず、なんでオール5をとりたいと思ったの?

長男

僕は日比谷高校に熱烈に行きたかったから、絶対オール5を取ろうと思った。

この学校に行きたい!という強いモチベーションが努力をする原動力になります。

まずは自分がどの学校に行きたいのか、そのために内申点が何点必要なのか考えましょう。

長男

行きたい学校の学校説明会や見学には絶対行くべき。
モチベーションが上がるから。僕は日比谷高校の学校説明会や見学には3回行ったよ。(逆に他の高校には全く行かなかったけど。)

まずは行きたい学校を決めてそのために内申点をあげるぞという強い気持ちが大切。
学校説明会にも行ってモチベをあげるべし。

なぜ内申点をあげることが大切なのか?

先ほども書いたように、都立高校の一般入試は中3の2学期の内申点と入試の合計点で決まります。学力検査と調査書(内申)の比率は「7:3」なので、1,000点満点中300点は内申で決まるわけです。

例えば内申点を1点落とすと、数学の小問で2つ分を取り返さないといけないようなイメージです。

大きいですよね。

当日は苦手な問題がでるかもしれないですし、体調も悪いかもしれません。緊張でいつもなら解ける問題が解けないかもしれません。

ですから前もって準備できる内申点を上げるという事はとても大切なことなのです。

また内申点が良いと一般入試を受けなくても推薦で合格をもらえる可能性が高くなります。

たとえば都立最難関と言われる日比谷高校の場合は、内申点と面接、小論文で合格が決まります。(本当は集団討論もあるのですが、長男が受験したときはコロナの関係で集団討論は行われていませんでした。)

推薦で合格すれば一般試験を受けなくて良いのです。

内申点を上げておけば、

①入試当日の試験の合計点が上がる。

②推薦枠を狙える

と良いことしかありません。

オール5をとるためにやったこと

では、具体的にはどんな方法でオール5をとったのでしょうか。

オール5をとるためにやったことを教えて

長男

まず大事なことは、中3になっていきなり成績は上がらないから中1からコツコツ頑張っておくことが大切。楽な方法はないよ。やってたことは下の6つかな。

  1. 定期テストは8割~9割は取るつもりで頑張る。
  2. 授業中は積極的に手を上げる
  3. 授業終わりに先生に質問に行く(質問がなくても先生と話にいく)
  4. 先生と仲良くなる
  5. 提出物はしっかりだす。
  6. 忘れ物はしない。

具体的に見ていきましょう。

①定期テストは8割~9割は取るつもりで頑張る。

やはり一番大切なのは定期テストで点を取ることです。

定期テスト対策についてはこちらに書きました。

②授業中は積極的に手を上げる

授業態度も大切ですね。手を上げることで受け身ではなく積極的に参加していることになり、先生の印象も良くなるでしょう。

③授業終わりに先生に質問に行く(質問がなくても先生と話にいく)

先生とはどんな話をしてたの?

長男

分からないことを聞きに行ったり、どうすれば5をもらえるのか自分には何が足りないのか具体的に聞いた。

なんと先生にどうやれば5をもらえるのか聞いたっていうんですね。

長男がいうには、自分を評価をするのは目の前にいる先生なんだから、5をもらうには先生にどうすれば5をもらえるのか聞くのが一番早いというんですよ。なるほど。

具体的には長男は怪我をして体育の実技が出来なったので、それでも5をもらうためにはどうすればよいか聞いたらしいです。そしたら先生がアドバイスしてくれたそうですよ。

もし自分が先生の立場だとしても、たとえ足が遅くても絵が下手でも一生懸命頑張っている感が伝わって5をあげたくなりますね。

④先生と仲良くなる

長男

先生とは仲良くなったほうが良いね。積極的にコミュニケーションをとるようにしてたよ。

先生に媚びを売る必要はないですが、先生とよい関係が築けれると良いですよね。

⑤提出物はしっかりだす

実技4教科で特に大切です。いくらテストの点数が良くても提出物をださないと評価は低くなります。ちなみに私は中学生の頃、家庭科で3回ほど提出物の期限を守れなかったり忘れ物をしたりして、テストはよかったのに通知表が2だった悲しい思い出があります。(笑)

⑥忘れ物はしない

君、小学生の時、すっごく忘れ物多かったよね。
ランドセルを忘れて小学校に行ったという伝説も作ったじゃない。
どうやって克服したの?

長男

付箋を貼ったり、メモしたりして、忘れないようにしたね。

実際中1の頃は結構忘れものをしていたらしく、定期テストで点を取っている割には「4」のものがいくつかあって、三者面談の時担任の先生に、「この点数だったら5をとれるはずだよね」と言われたりしていました。

忘れ物をしないという事は内申を上げるためにとても大切です。

忘れ物をしないことや提出物を期限までにしっかり出せるということは自己管理能力が備わっているということで評価につながります。

特に大切!実技4教科の対策は?

内申点の計算方法は、

5教科×5段階評定+実技4教科×5段階評定×2倍

となり、実技4技能(保険体育、音楽、美術、技術・家庭科)は2倍の評価になるので、ここで点数を取れれば強いです。

5教科は勉強すればテストの点は取れると思うんだけど、体育や美術などの実技4教科については生まれつきの要素が大きいから、なかなか5をとるのって難しくない?

長男

実技4教科についてもテストは満点をとる勢いで頑張って、実技に関してもあきらめないで頑張るんだよ。たとえ運動神経が悪かったり、絵が下手でも頑張っている姿勢を見せて、テストでいい点数をとっていれば5が来る。たとえ4だとしても2とか3とかより良いじゃない。

実技4教科についても、生まれつきだからといって諦めない。
提出物をしっかり出して、テストの点数をしっかりとっていれば、実技がいまいちでも5をもらえる可能性は高い

ちなみにうちの長男はとびぬけて運動神経が良いとか、絵が上手いとかいうわけではありません。小学生の時は、一度もリレーの選手に選ばれたこともなければ、体力テストはいつも平均。また小1~小4までサッカーをやっていましたが、ベンチにいることが多い子でした。
体育で5が取れるのは足が速い子とか運動神経が良い子でしょ?と思われがちですが(私もそう思っていました)そんなことはないんです。

生徒会や学級委員はやったほうが良い

定期テストや授業以外でなにか内申点にプラスになるようなことしてた?

長男

生徒会は大変だったからやってないけど、ずっと学級委員をやってたね。あとは体育リーダーだったり、音楽祭では指揮者をやったりしたね。指揮者は、単純にやりたかっただけなんだけどね。

本人が人前に出て何かやったり、リーダーになったりするのが元々好きという事もありましたが、学級委員などをやっていたことも内申には良く働いたようです。やれるようならやったほうが良いと思います。

まとめると下記のとおりです。

  • 行きたい学校を決めて、内申点をなにがなんでもあげるぞという強い気持ちを持つ
  • 成績はすぐには上がらないので出来れば中1から頑張る
  • モチベを上げるために行きたい高校の学校説明会に参加する
  • 定期テストを頑張る
  • 提出物は期限を守って出す
  • 先生と仲良くなってアドバイスを求める
  • 実技4教科は生まれつき要素が強いからと言ってあきらめない
  • 授業は手を上げるなどして積極的に参加する
  • 学級委員や生徒会などの活動も出来ればなおよし

よく、塾の説明会などで、高校側は主体性のある子に入学してほしいと思っているから、主体性があることをアピールしなさいなどと言われるのですが、いったいどうやるの?って思いませんか?

上に書いてあることを実践すれば主体性があると思われますよ。

勘違いしてほしくないのは、成績が良いのは、もともと地頭が良いから・・とか、もともと優秀なんでしょ?とか思われがちなんですけど、そんなことはないんです。当たり前の事をまじめに努力しているだけなんですよね。やる気次第で誰でもできることだと思います。
しかししつこいですが、成績は急には上がらないです。気づいた時点で始めましょう。

最後に長男から頑張る受験生にむけてメッセージです。

長男

できるかできないか、ではなく、やるかやらないか。
高校受験で勉強や内申点を上げるために頑張ったことは一生の宝ものになるので頑張ってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちら内申点を上げる以外にもやったことを書いています。宜しければご覧ください。

スタディサプリ中学講座
いいね!役にたつ!と思ってくれたらここをクリック。 押してくれたら管理人が喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

~当ブログで使用中のテーマです~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる