こんにちは。梨です。
もうすぐ春ですね。春は入学の季節です。
我が家は去年長男が都立高校に進学したのですが、その際に買って良かったものをまとめました。
参考になれば嬉しいです。
これから高校に進学する人
高校の入学準備を考えている人
高校入学のために買ったもの
①通学用リュック
私立は指定のバックがあると思いますが、都立や公立はバックを用意しないといけないところが多いと思います。
我が家はこちらのManhattanのリュックを使っています。
高校生は荷物が多いので、軽くて、丈夫で、大容量なリュックがおススメです。
このバックは見た目よりも入りますし、男女で使えると思います。
もし小さかったら、娘が塾用に使うでしょと思って買いましたが、今のところ息子が使っていて問題なさそうです。
長男も最初は、小さくない?と言っていましたが使ってみて、

え?軽い!荷物重いはずなのに!
とびっくりしていて、気に入っている様子です。
高さがあるので、教科書を入れてその上にポンとお弁当箱をおいて通学しています。
重い荷物を入れて、毎日ガシガシ使っているのに壊れたりしないですし、やはりブランド。品質が良いです!
Manhattanのもう少し大容量のものもありますし(お値段は少し上がりますが)、こういう四角いリュックを使っている子もよく見かけます。部活なんかもやって荷物が多い子はこちらも良さそう。
②お弁当箱
高校生になると大抵の高校ではお弁当が必要ですよね。
我が家は曲げわっぱの弁当箱を使っています。
(曲げわっぱ弁当のいいところ)
- お弁当が映える
- ご飯の水分を吸って杉の木の調湿作用によりごはんがべちゃっとなりにくい。
- 冷めたご飯も硬くなりにくい
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
大したものを入れていないのに何となく美味しそうに見えるのが曲げわっぱ弁当の良いところ。私も曲げわっぱを愛用しています。
曲げわっぱ弁当箱といえば高いものもありますが、こちらは低価格でクオリティも問題ないです。
我が家は700mlを使っていますが、たくさん入るので、足りないということは今のところありません。うちは手洗いしていますが、食洗器対応というのもありますし、普通に食器用洗剤も使えるので、特に扱いが難しいという事もなく、使い勝手は良いです。


お弁当を包むのは濱文様の小布50cmを使っています。
和柄でかわいい😻
最近550mlの丸い曲げわっぱを買って、スープジャーと一緒に使っています。
温めたカレーをスープジャーに入れて、曲げわっぱにご飯をつめてらっきょか福神漬けを載せて、3分で完成です。
忙しいときとか、寝坊したときとか、良いですよね。
年末は仕事が忙しかったので、このカレーに頼っていました。
画像つけ忘れてた💦パッケージ可愛くないですか〜?(^^) pic.twitter.com/kXoISHKpiO
— 梨(なし)@ブロガー4ヶ月目 (@isypj5) December 20, 2021
沢山いろんな味があるので毎日でも飽きなそう。
化学調味料、香料、着色料は使用していないそうです。
レビューも高くて、1袋400円くらい。ちゃんと具も食べ応えがあって美味しかったです。
最初は700mlの曲げわっぱとスープジャーを一緒に入れていたんですが、横に並べておけないので、プチストレスだったんです。
550mlの丸い曲げわっぱとスープジャーはお弁当を入れる袋に並べて入るので良いんですよね。


すっぽり入ります。


ランチバックはこちら使っています。万が一お弁当箱から漏れた時も裏地が付いているので安心。
③電子辞書
長男はこちらの電子辞書を使っています。中学3年生の夏に買って、高校でも毎日使っています。
カシオ 高校生モデル 電子辞書セット EX-word XD-SX4900 ホワイト ブラック グリーン ケース・フィルム付き 2020年度モデル CASIO XDSX4900
「エクスワード XD-SX4900」はカシオの高校生向け電子辞書の最上位機種であり、通常モデルのXD-SX4800と比べ、英語関連コンテンツが強化されたモデルです。



高校は荷物が多いから辞書なんて重くて持っていけないんです。電子辞書があればすぐに分からない言葉を調べられるので超便利です。僕は毎日学校に持って行ってます。
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
スマホじゃダメなの?



辞書のほうが素早く正確な情報が調べられるから電子辞書が絶対良い。スマホだとSNSへの誘惑もあるし、電子辞書だと勉強に集中できる。
昔私が持っていた電子辞書とは大違い。ただ、文字を調べるだけではなくて、問題集も入っていますし、自分の発音を録音して採点までしてくれるんですよ。
簡単にこの辞書のここがスゴイ!を紹介します。
ここがスゴイ①十分すぎる数の英語辞書が入っています。


ここがスゴイ②英検やTOEICの問題集も沢山入っています。
漢検の問題集も入っていますよ。


ここがスゴイ③イヤホンも取り付けられ、リスニングの学習も出来ます。


ここがスゴイ④分からない文字はタッチペンで書いて調べることが出来ます。


ここがスゴイ⑤マーカーがひけます。
このマーカーはあとで呼び出すこともできるため、自分の辞書としてカスタマイズすることが出来ます。


ここがスゴイ⑥辞書内で分からい単語を解説してくれる
辞書をひいたとき、さらに分からない単語が出てくることってありますよね。
分からない文字をタッチペンでなぞると、小窓が出てきて意味を解説してくれるんです。


その他の機能としては、
- ブルーライトカット機能付き
- 単3方アルカリ乾電池2本で最長約130時間使える
- wifi接続でコンテンツをダウンロードできる
- 何回ひいたか履歴が出てくる
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
-3-1-150x150.png)
多機能~!!感激!!



僕もまだ使いこなせていない機能はあると思う。大学受験にも使えるしこれは本当に買ってもらって良かった!!
④パソコン
学校によっても違うのかもしれませんが、長男の行っている学校では、学校の授業でもプレゼンをしたり、レポートを提出したりするので、パソコンは必須らしいです。
うちはLenovoのオフィスありを使っています。
(私がブログを書くのにも使っています。)たぶんコレ↓
⑤スクールシャツ
学ランの下に着るスクールシャツはこちらを買いました。生地がしっかりしていて3枚セットでお買い得です。ノーアイロンでも気になりません。
- 楽天91週連続1位
- 形態安定
- 4.66の高レビュー
参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
学費についてはこちらにまとめています。
コメント