MENU
梨(なし)
ワーママ
東京都在住のワーキングマザー。夫と子供3人(高1男子、小5女子、小1女子)と5人暮らし。都立中学受験、都立校受験を経験。17年に及ぶ子育て経験の中で得た面白かったエピソードや、失敗談、我が家の教育費や老後の貯蓄方法なども発信していきたいと思います。

赤字家計立て直し 4つのステップ

この記事はこんな方におすすめです。

・家計を見直したい方

・資産を増やしていきたい方

家計が赤字だよ~。なんとか立て直したい!どうすればいいの?

我が家も4年前赤字だったのですが、4ステップで立て直したので、詳しく見ていきましょう。

目次

赤字転落の理由

2018年2月、長男の中学受験が終わりました。長男が中学受験で燃え尽きたころ、我が家の家計も燃えていました。
何とか家計を立て直さないと・・と思っているところに、丁度家が購入後10年を過ぎて、いろいろメンテが必要な時期と重なり、銀行預金残高が悲惨なことに。
首が回らないとはこういうことか。と思い知りました。本当に首と肩に重い石が乗っかったような重圧感で、首が回らなかったです。(笑)
図書館やネットでお金のことを勉強して、出費を削れるものは削って、良さそうなものは取り入れました。
あれから4年たち、我が家の家計も回復してきたし、私のお金に対する考え方もかなり変わったので、記事にしてみました。

【我が家の赤字転落の主な理由】

  • 長男が小5、小6の2年間の中学受験の塾代 およそ250万円
  • 家のメンテ代(給湯器交換およそ50万円) 

お金、お金、お金・・あの頃はお金のことで頭がいっぱいでした。

赤字家計をぶっとばせ!お金を貯めるためにやったこと

STEP1.金融リテラシーを高める

投資や貯蓄の勉強をする。

投資のブログを読んで学んだり、図書館で本を借りてきて勉強しました。

(おすすめブログ)

氷河期ブログ | 年収300万円!氷河期世代が生き残るための資産形成ブログ (hyougaki.xyz)

とても勉強になったブログです。収入が高い=貯蓄が多い とは限らないということを知り、目からウロコでした。ちなみに私も氷河期卒なので、すごく親近感もありました。

節約ブログ「ノマド的節約術」 (nomad-saving.com)

こちらは初心者から上級者まで節約について全てが詰め込まれていると思います。すべて真似するのは無理だと思うので、取り入れられるものだけでも取り入れてみてはいかがでしょうか。

STEP2.稼ぐ

収入を増やす

①転職する

それまで派遣社員で働いていた私は、40歳でしたが転職活動をして、契約社員で雇ってくれる会社に就職をすることが出来ました。最初は契約者社員として働き、1年後には正社員として雇ってもらえるようになりました。
派遣社員だと働いた分だけ時給でお給料がでるので、例えばゴールデンウィークだとか、お正月とか大きい休みの日はその分働く日数も削られるので、お給料が強制的に減らされます。正社員だと固定給なので毎月固定のお給料がもらえます。また定期代も出してもらえるので、数万円ですが収入は増えました。

②家の中の不要品を売る

宅配買取実績No.1 ブランディアに使わなくなったブランドのバックを売りました。

詳しくはこちらをどうぞ

STEP3.出費を減らす

固定費を削る

お金を貯めようと思うとき、もっと稼ぐことに意識がいきがちだと思うのですが、今の収入に加えて月に1万円稼ぐのって結構大変じゃないですか?それに比べて月に1万円節約するのってそんなに大変じゃないと思うんです。固定費を削ることはすごく大きな節約になります。何となく月1000円だからいいかぁ~と放置しているものでも、1年間で1万2千円。10年間で12万円。我が家としては大きなものでこの二つの固定費を削りました。

  • 車を売る→年間25万円ほどの節約 4年で100万円の節約
  • 夫婦二人で携帯を安い携帯に変える。→月1万4000円ほどの節約  年間16万8千円 4年で67万2千円の節約

車は元々、子供が小さいうちは絶対必要だよ。と言われて買ったんですが、わが家は都内に住んでいて、駅まで徒歩6分だし、夫婦共働きで週末しか家にいないし、もともとそんなに車を使ってなかったんです。

ちょっと離れたところにあるスーパー銭湯に月に1回行く時と、自転車だと30分くらいかかる私の実家に行く時くらい。

確かにあれば便利だけど、別になくてもいいかも?と思い切って売ってみました。(もともと中古で買ったヴィッツだったし、ほとんどタダみたいな値段でしか売れませんでしたが・・。)

売ってから4年ほど経ちましたが、特に困っていないです。子供が車の中でお菓子をこぼしたり、土足で車を汚すのを誰も掃除しないし、洗車するのも結局私の仕事になってしまっていたので、その仕事が減ってストレスが減りました。

雨の日に子供の塾の送迎に車があれば便利だな・・とも思うけど、傘をさして歩いて行ったり、小雨だったらレインコートを着て自転車に乗っていけば問題なし。節約の効果も高いので売ってよかったです。

他にもいろいろやりましたが、この2つだけでも4年間で167万2千円の節約になりました。

あと車があるころは、月に1回はスーパー銭湯に行っていたんですが、車がないと全然行かないんです。

行かないからと言って特に家族のストレスがたまってる風でもないし、、。今はコロナでいけないというのもあるんですが、レジャー費も削減されましたね。

穴の開いたバケツには水は貯まりません。無駄な支出がないかをもう一度見直しましょう。

保険についても見直しました。

今は貯金が貯まってきたので、私の分の死亡保険は入っていません。

使わなかったら全額返ってくるという医療保険にのみ入っています。

【固定費を削るためにやった事】

  • 車を売る
  • 携帯電話を安いものに乗り換える(現在は夫婦でUQモバイルを使っていて月2000円くらいです)
  • 保険を見直す

STEP4.投資する

NISAを始める

最初積み立てNISAを郵便局で1年間やり、一度解約して楽天証券に乗り換えました。

1年間積み立てした分を加えながら、今一般のNISAをやっています。

ちょうどコロナで株価が爆下がりしていたので、ちょっと無理して月7万円ずつ積み立てし、積み立てNISAで貯めた期間も含めても3年もたっていないのに時価評価額が200万円超えました。

複利の効果は本当に絶大です。

資産は長くゆっくり増やと投資王のウォーレン・バフェットも言っています。

一気にお金持ちになろうとすると失敗します私は投資のド素人だし、そんなに株のことを勉強する時間もないし、私みたいな人には、毎月定額を勝手に自動引き落としして、勝手に積み立てていってくれるインデックスファンドがあってると思います。

一時的に株価が下がることもあるけど、長い目で見ると経済は右肩上がりに上がっていっています。

もっと早く投資信託を始めておけばよかったなあ~とつくづく思います。

ちなみに私とは別に夫は積み立てNISAを月3万円くらいやっていますが知らないうちに100万円貯まったと言って喜んでいました。

2020年はコロナで爆下がりして、そのあと謎のV字回復を遂げたので、プラスが大きいです。

毎月積み立てしていると、買い時がだんだんわかってくるんです。

ですから、全力で投資するのではなく、現金も手元に残して暴落時はなるべく多めに株を買うようにするのが理想的です。

大体10年に1度大暴落が起きると言われていたので、コロナ前も来るかな?来るかな?と身構えていたのもあり、コロナでどーんと株が値下がりしたときにインデックスファンドを多めに買いました。こんなにすぐに株が上がるとは思わなかったですが・・。

でも、投資をしていないとこんなビックチャンスさえ逃してしまいます。

チャンスをつかむ為にも少額でもいいから投資をして、市場の温度を常に感じているのが良いと思います。

iDeCo(イデコ)をはじめる

老後の資金に iDeCo(イデコ) を始めました。

2018年頃から月に2万3千円づつ積み立てています。

iDeCo(イデコ) は60歳まで放置なので、全然金額を見ていません。

シュミレーションだと60歳時点で600万円ほど貯まる予定だったと思います。

NISA、iDeCoメインで投資しています。銘柄も公開しています。

【投資】

まずは積み立てNISAを始めるべし。

余裕があればiDeCoも始めるべし。

その他我が家がやった事①ふるさと納税を始める

2018年からふるさと納税を始めました。最初はめんどくさそう・・と思ったけど、やってみたら絶対やるべきだと思って毎年やっています。

我が家は楽天で買っています。楽天のポイントも貯まるし、節税にもなるし、我が家は主にお米などの食料品を買っているので食費代も減るし、利用しない手はないと思います。

親にも薦めうちの親もふるさと納税を始めました。

ツイッターのフォロワーさんおすすめのふるさと納税もまとめています。

その他我が家がやったこと②買い物するときは本当に必要なものなのか考える。

以前の私はすぐに服を買って、タンスが服でいっぱいなのに着るものがないという状態でした。

買うのは簡単だけど、捨てるのが難しいのです。

まだ使えるかも・・。と思うと罪悪感で捨てられない。。

特に私はファッションブログを見るのが好きでよく見ていて、、ブロガーさんが素敵に着こなしているのを見ると欲しくなってよく洋服を買っていたんです。

見ると欲しくなるから、立て直しの期間はあんまり見ないようにしました。代わりにミニマリストのブログや節約のブログを読んだりして、黒字なるまでは無駄な買い物はしないようにしていました。

洋服も思い切って断捨離して、本当に必要なものだけ、気に入っているものだけを残しました。

するとクローゼットやタンスに空間が生まれ、家全体も空気が軽く感じられたのです。

もっと、暮らしが素敵になる。と思って買っているのに、モノが増えればそれを収納するものや家具を買うことになり、結果家が狭くなる。捨てるだけで部屋がすごくすっきりする。

だったら最初から買わなければいいと思ったのです。

最近の服はプチプラのものでもすぐにダメなったりしません。服もお気に入りを使い倒して、ボロボロになったら感謝して捨てるようにしています。

そうすることで捨てることに罪悪感もなくなり、使い切った達成感があります。今はコロナなので、あまり外部の人にも会わないですし、職場に行っても、あまりみんなと顔を合わせないですしね。

普段着も仕事着もそれぞれ3着くらいあれば十分だと思っています。

ふるさと納税はやるべし

お金を使いたくなるブログは読まずに節約やミニマリストのブログを読むべし

まとめ

お金持ちになる方程式は次の簡単な数式で表すことが出来ます。

  資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)

橘 玲著「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」より

この方程式から言えることは、

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす
  3. 余剰金を投資に回す

です。

お金は使った分だけ入ってくるから使ったほうが良い。なんていう人もいますが、

お金は使えば無くなります。お金の使い方もとても大事ですが、まずはお金を貯める力をアップさせるほうが先だと思います。

お金に対する考え方

この数年間でお金について沢山考えました。お金持ちになりたい!ってみんな思いますよね。お金持ちになって、プール付きの豪邸に住みたい?高いワインを飲みたい?ビジネスクラスでリゾートに行きたい?いや、私、今の家でいいし、お酒のまないし、飛行機も別にエコノミーでいいんです。

ただやっぱり子供を育てるにはお金がかかるし、うち3人もいますしね。

子供の教育費にはある程度出費は避けられないかなと思っています。

私は子供が何かに挑戦したいと言った時には、やってごらん。といえる親でありたいと思っています。後は老後の費用かな。見栄を張るための出費を捨てて、自分が本当に必要だと思うもの、持っていて幸せな気分になれるものだけに囲まれてすっきり暮らしたいと思っています。 

お金が無くなった経緯についてはこちらに書いています。

いいね!役にたつ!と思ってくれたらここをクリック。 押してくれたら管理人が喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

~当ブログで使用中のテーマです~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる